[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝ね、なんか凄いびっくりした。時計ふとみたらなーんかね?ものすごく遅い。げげげ!(;゚ー゚)現実だからなぁ。久々にあんな走ったよ。(゚ρ゚≡゚ρ゚)滑り込みセーフって感じ。もう動かないぞ~。
目線が上からなのと、説得力がきちんとある態度の何が違う…?何なんだろうねホント。違った所なんて無さそうだけどなー。内部にある綺麗さみたいなもの?多分そうだよなぁ。まぁきっと直感で表せられたら楽なのにね。
なんだかさぁ、そんな親密でもない人に最初から呼び捨てはちょっとなぁ、と。やっぱ自分的には差がありすぎるのがあわないのかなあ。逆にでも相手に踏み込まないと友達になれない?…よね?何が正解なのか。
ほとんどの場面で当てはまると思うんだけどこう、自分と同じ様な程度の感じである人と一緒にいるのが最高に楽しそうだと思う。高めあえるとかが理想な気がする。色々と離れすぎているとなんだかんだで思っちゃうよなー。
ヒット商品の売るためのコピーは感動しちゃうって思っちゃいまする。強ーいコトバ。そんな言葉に憧れちゃうなぁ。ああいうのはどうしたら創造できるんだろう。うーん、最初からの感性なのかな?
ちょっとぐらいおかしいのはある意味ではこう良いというイメージ。凄いプラスばっかより、あえて短所が一つでもあったほうが良い。短所って換言すると人間臭さだしマイナスな事だけじゃないとかなんとか思う。やっぱそう思う。